新築「設計・施工実例」
愛車と暮らす家
自然豊かで「自宅で温泉」が実現可能な別荘地内に建つ
「ガレージにある住まい」
道路からのフラットな敷地を活かし前面にインナーガレージを設け、
南に向かって緩く傾斜して登る小高くなった地形を
有効的に活かすために建物内はスキップフロアになっています。
素材や仕上げなど細部にわたりこだわりのある住まい、
また吹抜を利用したそれぞれのスペースで開放感のある住空間を
実現しました。
敷地面積 | 683.14㎡ |
延床面積 | 159.11㎡ |
構 造 | 木造在来軸組 |
階 数 | 2階建て |
敷地環境 | 平坦地一部緩傾斜 |
ウッドデッキ・イペ材
敷地南側にはリビングとつながる広々としたウッドデッキ。
リビングとウッドデッキが水平につながることで室内空間に
開放感をもたらします。
玄関側には幅広の階段のあるウッドデッキを設けました。
メンテナンスを考慮して、耐久性の高いイペ材を使用しています。
吹抜空間を楽しむ
吹抜空間に薪ストーブを設置、高い天井高そして屋根まで伸びる
長い煙突は薪ストーブ本体にプラスして煙突からの輻射熱により、
暖房効率を高めるのに有効です。
吹抜空間にある階段部分は階段本体を持ち出しして階段下スペースを
有効利用できるようにしました。
インナーガレージのある生活
いつでも愛車をそばで眺めたい、そんな願いを叶えてくれるインナーガレージ。
大切な愛車を雨風から守れるだけでなく愛車ごと家に入れるため防犯面のメリットもあります。
開放的なLDKと畳の空間
リビングダイニングキッチンに畳スペースを間仕切りせずに設けることにより広々とした空間にすると同時に心落ち着く場所を実現しました。
天井は梁などの小屋組を化粧として見せることにより天井が高くなり
開放感を感じられます。
ウォークインクローゼット
建物の中心部分にあるウォークインクローゼット。
使い勝手や日々の動線を考え、出入口を2か所設けました。
また、ウォークインクローゼットの上階のホール部分床に開口をとり、
天井からの明かりがアクリル板を通してさし込みます。
サニタリースペースの壁も調湿性にすぐれ、
ニオイも吸着してくれる珪藻土塗りです。
家全体共通してクシベラ仕上げにすることにより
統一感をもたせつつ、
落ち着きある空間に仕上がりました。
洗面器はお施主様のお好みの洗面器にあわせて
オリジナルのカウンターに埋め込み取付ました。
ニオイも吸着してくれる珪藻土塗りです。
家全体共通してクシベラ仕上げにすることにより
統一感をもたせつつ、
落ち着きある空間に仕上がりました。
洗面器はお施主様のお好みの洗面器にあわせて
オリジナルのカウンターに埋め込み取付ました。