NEWS FLASH
代表取締役交代及び社名変更のお知らせ
このたび弊社は、令和3年3月31日をもちまして、現在の代表取締役である白橋龍也が退任いたしまして、後任として令和3年4月1日に江口善行が就任することとなりました。
それに伴いまして「株式会社 白橋工務店」から「株式会社 アクリ」へ社名変更いたします。
創業以来50年以上株式会社白橋工務店として、皆様に支えていただき進んでまいりました。4月から株式会社アクリとしてより一層努力し邁進してまいります。
建築と不動産の架け橋となりたいという思いを込めたアクリという社名でございます。皆様のお話を聞かせていただき、建物を愛し、社員一同努力してまいりますので、これからもよろしくお願いいたします。
旧社名 株式会社 白橋工務店
新社名 株式会社 アクリ
変更日 令和3年4月1日
※なお、住所、電話番号等に変わりはございません。
設計・施工実例集を更新いたしました。
「傾斜地に建つ伊豆の海を眺める家」が完成しました。
傾斜地に建っていました古い建物を解体して建て直しをしました。
以前は傾斜地の上部、2階部分に玄関があったため
道路からの急な勾配で30段以上もある階段を登らなければなりませんでした。
今回の建て替えで1階に玄関を設け、道路からアプローチを造ったことにより
車での乗り入れを可能にして、玄関ポーチまでは階段の段数も大幅に少なく緩い勾配としました。
さらに海一望の2階部分のリビングにはホームエレベーターを設置しました。
「テラスに囲まれた住まい」工事状況
「テラスに囲まれた住まい」の工事が順調に進んでいます。
今回外壁に使用したのは、化粧のラーチ合板。
一般的には、外壁の下地材に使用したり化粧のものは内装材に使用したりするものですが、
軒の出が大きいことや、サイディングなどではなく自然な木の材料を使いたいとの要望で
この材料を使用することになりました。
最終的には塗装をかけて色づけして仕上げます。
屋根材については、カラーベストを使用しました。
屋根の棟部分については一般的には鋼板を使用しますが、
屋根材との統一感をもたせるために、同じ質感の「フリーリッジ」というものを採用しました。
屋根工事にあわせて、リビングルームに設置予定の薪ストーブの煙突の取付も行いました。
煙突もアクセントになり、外観もいい感じになってきました。
断熱材については、屋根部分と外壁部分にマグオランジュという製品のものを採用しました。
厚みは105mmあり、省エネルギー対策等級4に対応した断熱材です。
![]() |
「テラスに囲まれた住まい」木工事
「テラスに囲まれた住まい」の木造の建方作業
土台・柱・梁・小屋組・屋根と木構造の基本となる骨組みの工事となります。
レッカーを使いながら土台を敷き、柱を建て、梁を組んでいきます。
建物内は、ほとんどが吹抜けとなるため屋根の下地となるタル木は二重になっています。
二重の屋根の間には全面に厚さ105mmの断熱材を敷き詰めます。
床下部分にも全面に厚さ80mmの断熱材を敷き詰めてあります。
「テラスに囲まれた住まい」着工~基礎工事
「テラスに囲まれた住まい」の新築工事が着工しました。
建物の廻りはテラスに囲まれていてテラスの部分まで大きな屋根がかかります。
屋根がかかることによりテラスの部分も建築面積に含まれ、建ぺい率の20%と厳しい地域ですが、
敷地が400坪近くあるため実現できたプランです。
基礎工事が順調に進んでいます。
防湿シートを基礎全体に敷き込み、地中からの湿気を抑えます。
べた基礎を採用して、テラス部分を含めた全体に鉄筋を配筋します。
基礎のコンクリートを打設します。
基礎工事が完了して、養生期間。
そして木造の建方作業と進みます。
「傾斜地に建つ伊豆の海を眺める家」
昨年より工事を進めています「傾斜地に建つ別荘」
外部廻りのサイディング貼りがもうすぐ完了して、これから屋根に太陽光パネルをのせます。
内部は浴室工事が進んでいます。
浴槽はTOTOのスーパーエクセレントバス、丸形のものを採用しました。
浴槽廻りはモザイクタイル張りになります。
Panasonic製のホームエレベーターの設置工事も完了しました。
1階と2階とそれぞれイメージに合わせて扉の色を選択しました。
内装の下地工事が完了して、これから内装仕上げクロス貼りになります。
あともう少し、それぞれの部分で外部内部と完成に向けて仕上げ工事を行っています。
木造トラス構造
現在、市内で工事を進めています施設の増築工事。
柱のない大空間を作るために、木造トラス構造を採用しています。
合掌、陸梁、真束、吊束、方杖などの木材で、三角形を基本単位として
その集合体で構成する構造形式。
木材の加工は、プレカットによる工場での加工が主流になっている現在、
このトラス構造は作業場にて全て職人さんによる手加工によって造られています。
「傾斜地に建つ伊豆の海を眺める家」木工事
傾斜地に建つ別荘の基礎工事が完了し、木造建方工事が完了しました。
2階のバルコニーから眺める東伊豆の海は絶景です。
来春までの完成に向けて工事が進みます。